iPhone 11が発表され、それと同時にiPhone XRが1万円の値下げ。価格も近い2機種だけにXRか11にするか迷っている人が多いようです。
誰の言葉か忘れましたが、
「迷っているのが値段なら買うな!」
という名言があります。安いから買おうか迷っているなら買うなって話ですね。今回 iPhone XRと iPhone 11を比較して分かった事も見事「これ」に当てはまりました。
今回はこの2機種を比較して分かった、
「iPhone XRよりiPhone 11を買うべき理由」についてまとめてみました。
チップが高速化
iPhone 11では第3世代 neural engine A13チップに変更になっています。
このA13チップはXRに使われていた第2世代のneural engine A12チップよりも20%高速化、グラフィック性能も20%アップしています。
ゲームをよくする方や、スマホをよく使うという方は高速化されている11を選んだ方がいいです。
これからのアプリは更にデータ量も増えるでしょうし、固まるのが嫌という方は新しいチップを選ぶべきです。
バッテリー持ちは1時間アップ
バッテリーの持ちはXRよりも11の方が1時間バッテリーが長く持つ様になっています。
たかが1時間と思うでしょうが、1時間あればほとんどの方が家に辿り着くのではないでしょうか?
1時間で家族に電話もできるし、SNSのチェックもできる、待ち合わせも1時間あればバッテリー切れで悩まずに済むと思います。
たかが1時間、されど1時間です。
アウトカメラは夜景に強くなった
アウトカメラはiPhone 初となる、ナイトモードを搭載。その名の通り夜(暗い場所)での写真がキレイに撮れるって事です。
そしてiPhone XRがシングルカメラなのに対し、iPhone 11はデュアルカメラ(超広角と広角)に変更されています。
画角が広がる事で今までフレームに入りきらなかった物も写真に収める事ができます。
写真をキレイに撮りたい人はiPhone XRよりもiPhone 11を選ぶべきです。
インカメラは4K撮影に対応
iPhone XRは700MPの1080p HDビデオでしたが、iPhone 11は1200MP、最大60fpsの4Kビデオに対応しました。
自撮りをよく使う人や、これからインカメラをよく使いたい、例えばYouTubeや動画サービスにチャレンジしてみたいって人はiPhone 11を選んだ方がキレイな動画、写真を撮る事ができます。
wifi6,ax規格に対応でWifiは更に高速に
今までのwifi規格で回線速度が早いとされていた802.11acというwifi規格。家のwifi拾う時はこの11acの方が早いのでこちらを使っていた方が多いと思います。
iPhone 11ではこの11ac規格より更に高速になった802.11ax、wifi6という規格に対応しています。iPhone XRは11acまでの対応で11ax、wifi6は対応無しです。
自宅の光インターネット環境も進む中、なるべく早いwifiにつなげるようにしておいて損はしないはず。
まだ11ax対応のルーターは種類も多くありません。しかし、11ac対応のルーターがすごい普及速度を見せたように11ax、wifi6対応のルーターがこれからの標準になってくると思うからです。
まとめ
iPhone XRとiPhone 11を比べてみて大まかな点5つを挙げてみました。この他にも細かい変更点もありますが、僕が重要だと思うのはこの5つの理由です。
新しい物がいいとは限りませんが、スマートフォンなどはすごい速さで進化しています。
あなたがもし、1万円安いからという理由でXRを選ぼうとしているならもう一度考えてみて下さい。
上にあげた5つの理由でも困らないという人はiPhone XRを選べばいいと思います。
逆に1つでも当てはまるという方は、1万円ケチるよりも長く使えるiPhone 11を選んだ方が良かったと絶対思えるはずです。
コメント