タダでさえ安い格安SIMですが、その限界値引きはどんなものなのか?
値引きの限界底値にチャレンジしてきました。
Y!mobileで話込んだ結果、今できる値引き、特典、毎月のプランの限界にチャレンジしてきた話です。
auからの乗り換えでY!mobileに限界値引きで底値を出してもらった内容と条件
今回MNPで最大に特典を引き出す為に作戦としてiPhone 6s x3台 MNPで540円一括狙い。
Y!mobileで iPhone 6sを新規購入して今使っているiPhone 7にSIMだけ入れ替えて使うつもりでした。もし今使っているiPhone 7があと2年の間で壊れても修理に出すよりもiPhone 6sがあればicloudからの復元で2年乗り切れる作戦です。

iPhone 6s 3台でMNPしたいんですがキャッシュバックは付きますか?

キャッシュバックはがんばらせていただいて一人2万円可能です。ただし現金じゃなく、Tポイントか商品券になります。

2万!?ただでさえ安いのに2万!?
現金ではなく、Tポイントか商品券でもこれはウマすぎるだろ・・・
Y!mobileからいきなり出された条件がウマすぎて、即契約しそうになりましたがここはとりあえず抑えてもう少し話を進める。

MNPでiPhone 6sを端末一括540円で購入して寝かす形で今使っている
iPhone 7にSIMのみ入れ替えて使おうと思っているんですが・・・

それなら6sから7へのSIM変更しないと使えないので、SIM変更手数料金3000円かかりますね。

は?6sと7のSIMって確か同じnano SIMですよね?Y!mobileのnano SIMでiPhone用でもnano SIMでタイプがあるんですか!?

Y!mobileのnano SIMでも実は3種類あります。
Y!mobileのiPhone 6sと7ではSIMのタイプが違う
これはY!mobileのHPにも乗っていませんが同じY!mobileのnano SIMであってもタイプが違うらしい。
こんな感じ
- iPhone 6s用 nanoSIM タイプ 101
- iPhone7用 nanoSIM タイプ 111
- android,他SIMフリー用 nonoSIM タイプ141
※タイプ番号はうろ覚えであまり覚えていません。契約の際はちゃんと確認してください
これは知らなかった。iPhone用とandroid用での違いはあるかと思ってたけど、まさかiPhone 6sとiPhone 7でSIMタイプに違いがあるとは・・・・
でもここの店長さんがいい人で、

6sの契約ですがandroid用のSIMカードを発行しますよ。そしたらどちらも使用できますよ。
なんて話のわかる店員さんなんだ。。。。いい人だ。で調子に乗って、

ちなみにiPhone 7は一括0円になりませんか?

キャッシュバック無しならいけますね。iPhone6s x 1、iPhone 7 x 2で540円一括で。

まじで!?
こんな感じです。結果として3台MNPって条件でiPhone 7 2台一括0円を達成しました。
ちなみにiPhone 7 2台MNPでは24,800円一括って感じでしたね。
これが今僕が考える格安SIMでそこそこ使う方向けの最適プランではないかと思います。参考に交渉してみてください。とりあえずこんな感じで見積もりをとった月額もぜひ参考に。
今回見積もりをとった月額料金月(9GB)
1年目1598円
2年目3758円
2年間の月額料金 64,272円
めっちゃ安。
今が月7000円だから2年間で168,000円。(5GB)
2年間で約10000円節約できます。次は新しいiPhone買えますね。
的用した割引は
学割、ワンキュッパ割、家族割の3つです。
我が家が次のMNP先をY!mobileに決めた理由
我が家が次のMNP先を選んだ理由は2つあります。
理由その1
ウチは子供がまだ小学校低学年という事もあり、色んな学校の友達を急に家に連れ帰ってくる事があります。親同士が仲良いのであればLINEの連絡で十分だと思いますが。
仲良くなるまではやっぱり電話使いますよね。
10分の話し放題があるY!mobileはありがたいです。5分って意外と短くてなに気なくオーバーしちゃうことありましたし。
理由その2
予備機が確保できる事。予備機があればもし今使っているiPhoneが壊れてもすぐ復旧できます。
余計に安心保証などを付けなくてすみます。
まぁよっぽどガラスを割る人は付けた方がいいと思いますがしっかりしたケースさえ買っておけば大体の落下からは守ってくれますしね。
まとめ
機種代金、キャッシュバック狙いであれば、複数台でのMNPはかなりお得。
逆に複数台で新規、乗り換えを考えている方は強気で行きましょう。そして学割対象のお子さんがいる方は容赦なく学割を使用するべきです。
実際に子供が使う訳ではなく、悪く感じるかもしれませんが
学割は子育て支援の一環だ
と割り切りましょう。さらにお得に使いたい方は家のインターネット環境を変更する事でさらに割引ができますよ。それは別記事で書きたいと思います。
ぜひ参考にしてください。コメントいただければ格安SIMの相談も乗りますよー。
コメント